ファッション雑誌に載っていた指輪がとてもかわいくて、購入しようかな?なんて思うことは珍しくありませんよね。
でも、あまり指輪をはめる習慣もなかったし、そもそも、まだ結婚もしていないので、どの指にはめようかしら、とお悩みではありませんか?
指によっても、サイズがバラバラですし、そのはめる位置によってどういう意味があるのか教えてほしい!
今回は、そんな指輪をはめる位置の意味や、女性で恋愛運UPするのはどの指なのかについての、お話をさせていただきたいと思います。
女性がはめる指輪それぞれの位置の意味は?
左右10本の指それぞれにはめる指輪には、違った意味があるということをご存知ですか?
たとえば、よく知られているアニバーサリーリングである結婚指輪などは左手の薬指とされていますが、右手の薬指にする指輪には、心の安定・恋を叶える・創造性を刺激するといった意味が暗示されています。
サムリングといわれる親指には、左=目標を実現させたい、右=指導者として威厳をキープといった意味。
インデックスリングと言われる人差し指には、左=精神力・積極性のアップ、右=集中力アップ・リーダーシップの発揮を期待できます。
ミドルフィンガーリングと言われる中指の指輪は、直感やひらめきの象徴の指であることからインスピレーションを高める効果があるそうです。
ピンキーリングといわれる小指にも、左=チャンスを呼びこむ・恋を引き寄せる、右=好感度アップや願い事を叶えるといった意味があります。
指輪の意味女性にとって恋愛運UPなのはどこ?
さて、10本の指にはめる指輪の意味について前述させていただきましたが、次に恋愛運アップに最適な指輪をはめる指について調べてみました。
やはり、先にご紹介させていただいたことも踏まえて、数あるサイトでも最も多く聞かれたのが、ずばり「左手の小指のピンキーリング」でした。
基本的に右手のリングは、右利きの生活をしていると、時折邪魔になってしまったり、傷つけてしまう可能性がないわけでもありませんので、だいたいの方が左に付けることを前提としていることにも起因していると思われます。
そして、左手で考えたとき、薬指は既婚者であることを示唆するものとなっているので、逆に彼氏いますよアピールになってしまうことが懸念されます。
そして、権力の象徴である親指もあまり恋愛運に直結する云われもありませんので、ダントツで小指をおすすめします。
もちろん、中指や人差し指にも多少の恋愛や出会い・良縁といったニュアンスがありますので、問題ありませんよ。
指輪をはめる位置の意味は?のまとめ
いかがでしたか?
そもそもキレイに指先を飾ってくれるだけでなく、風水など占いによって、まさに「お守り」のようなものが指輪です。
結婚指輪のサイズが変わってしまって、代わりに違う指にはめている方も少なくないようです。
そんな指輪には、絶対に恋愛祈願するならこの指!という決まりはなさそうですので、柔軟に考えて良さそうですよ!