100均で買えるおすすめのキッチン用品をご紹介します。ふりふりするだけで、簡単におにぎりにしてくれるすぐれものや、片手でビリッとキッチンペーパーホルダーなどセリアで買ったものばかり4選です。
園児のお弁当にも!ふりふりご飯ボール
小さいお子様のいるご家庭にぜひオススメしたいのが、「セリアのふりふりご飯ボール」です。ここにご飯を入れて蓋を閉めて振るだけで、簡単に一口サイズのおにぎりができるすぐれもの。
うちの息子は、小さい頃からお茶碗に入った白ごはんが大の苦手でした。ふりかけをかけても、味ご飯にしても全然食べず…。困った末に、小さく丸いおにぎりなら食べる事を発見しました。
けれど、いちいちラップで包んで一つずつおにぎりにして…というちまちました作業は、毎食だと本当に大変で。
そんな時に100均のセリアでこのグッズを見つけて、即購入。
これまでの苦労は何だったの!?というくらい一瞬でおにぎりが完成します。
大きくなって、お茶碗でご飯が食べられるようになった今は、園のお弁当作りにも役立っています。
可愛らしいくまのデザインで、小さなお子さんでもおもちゃ感覚でふりふりしておにぎりが作れるので、料理のお手伝いの第一歩にも、とってもオススメだと思います。
マグネット式キッチンペーパーホルダー
マグネット式のキッチンペーパーホルダーを冷蔵庫に貼っていますが、この磁石がかなり強力。どれだけ適当に引っ張っても落下した事はありませんし、よほどの引っ張り方をしなければ、ズレることもありません。
使い方としては、ペーパーを引き出したい時は、冷蔵庫に対して垂直に引けばすんなり引き出すことが出来ます。切るためには、下向きに引っ張れば簡単に切れてくれます。
キッチンペーパーを使いたい時って、片手が塞がってる事が多くありませんか!?私だけならすみません…。そんな時にも、使いたい分だけ片手で切れて、本当ストレスフリーなんです。
もう一つ気に入っている点が、このペーパーホルダーがセパレートになっている所です。キッチンペーパーが無くなったとき、空のペーパーホルダーが目につくのが嫌だったので、このセパレートタイプなら、見えにくいところにそっと寄せておけば、目障りにならずに済みます。
取り替えも簡単ですよ。是非、この便利さを共感していただきたいです!
ふわふわ厚焼きホットケーキ型
この商品なかなか凄いです。気になっていて購入しました。見た目も赤で小さくておしゃれです。
最初袋から開けたときは「これで本当に作れるかなぁ?」と心配しましたが、ふわふわの厚みのあるホットケーキができました。洗うときは想像通り、お湯で洗わないとなかなか落ちませんが、もっと大きめなサイズもあったら、購入したいくらい気に入ってます。
子供も夫もホットケーキが好きなので、うちではよく活用していますが、料理なんてしない夫でも、火加減にさえ注意すれば綺麗な仕上がりでパンケーキを焼く事ができました。
このホットケーキの型は、テレビで紹介されていてどうしても欲しかった商品です。早速セリアに買いに向かったら、在庫が少なめだったのであぶなかった~。
今までは一般的な方法でホットケーキを焼いていたので、通常の作り方のホットケーキとこの型を使用したホットケーキは、全く厚みが違います。お店のパンケーキのような仕上がりになるので、ぜひ試してみてください。
シンク用アルミスポンジホルダーで清潔に!
仕事柄、衛生面に対して何かと詳しい夫から、「水回りの物は、とにかく設置面積の少ないものが衛生的だ。」とのアドバイスをもらい、セリアのアルミスポンジホルダーを買いました。
細いラックのものは何種類かあったのですが、吸盤とアルミの部分が外れやすい物は、何かとストレスになると思ったので、しっかりしていそうな物を選びました。
早速我が家のシンクに装着してみると、この吸盤は中々安定感がありました。
なぜか、少しだけ向きが歪んでいて、スポンジを入れると斜めになってしまうのが気にはなりましたが、壁にくっついてしまう訳では無かったので、良しとしました!
いつも通りスポンジを使って、このラックに置いてみると、なるほど乾きが早いんです。設置面積の大きい物はその部分が乾き切らず、雑菌が繁殖してしまうそうなので、この細さは理にかなっているな、と実感できました。
今では食器用スポンジと、シンク用スポンジの2つ分使っていますが、都合に合わせて位置を変えられるのも気に入っています。