埜庵(のあん)は天然氷の贅沢なかき氷が食べられるお店です。場所は小田急線 鵠沼海岸駅から徒歩1分の住宅街の中にあり、一軒家を改装されてお店になっています。鵠沼海岸、埜庵(のあん)のカキ氷のメニューは豊富あるので、何度も通ってるリピータさんも多いんですよ。
鵠沼海岸埜庵(のあん)のかき氷メニュー
並んでいる間にメニューを渡して下さいます。お店に入るとすぐに注文カウンターです。シロップの数も多く迷うと思うので、事前に決めておくと良いでしょう。
この日はありませんでしたが(夏の間はない?)、お食事メニューもあるみたいでした。
かき氷のメニューはお店の定番(通年ある味)に加えて、季節ごとの旬のフルーツを使った味も多くあります。また、白玉などのトッピングや、ミルクに練乳・ココナッツミルク・ヨーグルトが選べるなど、本当に迷います!!
迷った挙句注文したメニューは?
私はマンゴー・パイナップル・ココナッツミルクを注文しました。
大きなかき氷にびっくり!きれいに盛られた天然氷はふわふわです。
そして何よりオリジナルの自家製シロップが美味しいです。マンゴー、パイナップルは旬のものを使っているとのことで新鮮で色もきれいです。ココナッツミルクがベストマッチでしたー。
そして夫はキャラメルに白玉トッピング。
キャラメルは苦めの大人なお味です。アクセントにどうぞーっと塩コショウが添えていただきました。一口もらって食べましたけど、こちらもすごく美味しかった~^^。
ミルク味の氷になっているので、大きくても最後まで飽きすに食べられるそうです。
かき氷は半分ほど食べ進めると、シロップをかけると溶けるスピードが一気に上がってしまいます。どんどん食べた方がいいです。
最終的にスプーンでは食べづらくなってしまうのですが、タイミングを見計らってお店の方がストローを渡して下さいました。(こちらのストローもセルフサービスのコーナーに置いてありました)
これで最後まで余すことなく美味しく楽しめます。
埜庵(のあん)の待ち時間は?
とても人気で行列必至という噂でしたので、オープン時間の直後に着くように行きましたが、とても暑い日に行ったので、既に行列ができていました。
お店の方から「今1巡目がお店に入ったところなので、30分程度でご案内できます」と説明がありました。
かき氷のお店なので、そこまで長居するような方はいないです。1巡目のお客さんが次々に出てきて、さほど待った感じはしませんでした。
お店に入りカウンターで注文、同時にお会計も済ませます。列の前5〜6人程度はベンチに座れます。敷地内には上に日よけのサンシェードが付いていますが、日差しは防ぎ切れず、結構暑くて思いっ切り日焼けしてしまいました。
夏は日焼け対策、熱中症対策をしていくことをおすすめします。私たちは2階のベランダ席に座りましたが、 混んでいるため席はほとんど選べません。
カキ氷の値段とうれしいサービス
お値段は1000円前後と少々張りますが、最初の見た目はかなり大きく一人一皿は多かったかな?と思うぐらいの量です。でも、ペロリと食べられてしまいますのでご安心ください
お水はセルフサービスですが、一緒に温かいほうじ茶もあったのが嬉しかったですね。夏とは言え、大きなかき氷を食べると体は冷えるので…。ブランケットが置かれていたので、肌寒い日は借りられるようですね。
アクセス
神奈川県藤沢市鵠沼海岸3-5-11
営業時間 11:00~18:00(氷がなくなり次第終了・予約不可)
定休日 月・火曜日
車で行かれる場合、お店の近くにはコインパーキングがありますが、海岸が近いこともあり、夏休み時期はおそらく混み合うと思います。住宅街で道も広くないですし、駅近なので電車で行かれる方が無難でしょう。
さいごに
前述したように一軒家を改装したお店なので、室内は「おうち」という感じ。テーブルやソファ席があります。お店の方は若い女性が多いですが、皆さん気持ちよく丁寧な接客をされていました。
夏の間は高島屋などのデパートの催事への出店も多いとのことなので、お出かけの際はお店のホームページをチェックして行った方が安心ですね。
私も迷ったメニューがたくさんあったので、また違う味を食べに行きたいです。