宝登山神社の駐車場無料でとめられるのは運しだい?!

小旅行で出掛けた宝登山神社は、また行きたいと思えるパワースポットでした。入り口にはすぐに大きな白い鳥居があり、ここが神社のはじめの入り口という感じですね。

 

車で来られる方は、駐車場が有料と無料のところがありますよ。

宝登山神社の駐車場とアクセス

宝登山神社
〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828

 

車で来る方は、白い鳥居の奥に駐車場があります。駐車場は無料と有料のものがありますが、無料のほうは置ける台数があまりないので、有料駐車場に置くのが良いかと思います。

 

有料駐車場までは上り坂になっていて、すぐにロープウェイ乗り場があるところです。

 

電車でも長瀞駅から無料のシャトルバスが出ているので、アクセスには心配ないと思われます。

 

絵馬・御朱印・おみくじ

宝登山神社に行くと、大きな絵馬が出迎えます。絵馬にはその年の干支が描いてありました。絵馬の横に神社に通じる参道があり、階段を登って行きます。

 

上まで上がると、広い空間があり奥に境内があります。宝登山神社は、日本武尊が宝登山でみそぎをされたことに由来し、火防、盗難避けにご利益があるとのことです。

 

境内は平成21年頃改められたようでピカピカしていました。境内の右側には御朱印をいただける授与所があり、そこにはお守りが売っていたり、おみくじを引けるスペースがあります。こちらにも絵馬がたくさんくくられてありました。

 

参道付近にはちょっとしたお休みどころがあり、秩父の名物の味噌ポテトをその場で食べることができます。夕方だと売り切れてしまっているかもしれないので、食べたいときは早めに立ち寄るのが良いと思います。

スポンサーリンク

 

ロープウェイで山頂の奥宮へ

お詣りをしたら次は山頂の奥宮に行くため、ロープウェイで山の上まで登ります。

 

ロープウェイは一時間に二回ほど運行しています。
チケットは往復大人820円、片道大人480円です。

 

帰りはロープウェイか、もしくは歩いて降りることもできます。ハイキングを楽しみたい方は片道分を購入すればいいですね。私には無理でしたが、宝登山神社から奥宮へ徒歩で登山される方もいらっしゃいましたよ。

 

ロープウェイが動き出すと下がよく見えたりゆれるので、ちょっとドキドキしましたが、しばらく乗ってみると、ゆったりとしたスピードで進んでいくので、自然や長瀞・秩父の展望をじっくり楽しめました。天気がいいときは最高の眺めではないでしょうか。

 

地上の車や電車が通るのが見えるのは不思議な感じです。ロープウェイは5分ほどで山頂に着きますが、クーラーがついていないので夏は暑いですね。

 

本殿から奥宮へ

ロープウェイ山頂には神社の奥宮があり、神社本来の落ち着いた雰囲気です。奥宮に来ると今までの雰囲気と一線を画すような、違うところに来たように思いました。あまりにも静かなためか、自然と身が引き締まるように思いました。まさにパワースポット!

 

たどり着くまでにまた階段がありましたが、無事お詣りすることができ安心しました。奥宮でも景色を楽しむことができますが、さらに上へ登っているので、ロープウェイでみた景色よりも高く、眺めもすばらしいです。

 

小動物園や癒しの場所

宝登山頂には、季節ごとにさまざまな花を楽しむことができます。
ロウバイ、梅、桜、つつじなどが植えられています。特にロウバイが有名ですね。

 

最近ではクローバーが植えられてる所があり、そこで秩父の山を展望しながら、ひとり一つのクローバーを摘むことができるようになっています。

 

上からみると、クローバーの絵に見える花壇があったのはきれいでした。おいしい空気を吸いながら、クローバーを見るのは幸せな気分になれました。近くには摘んだクローバーでアクセサリーを作ることができるところもあるようです。

 

他にも宝登山小動物園があり、鹿や猿がおり動物たちと触れあうことができます。神社だけかと思ったら、子ども連れでも楽しめるところが魅力です。

 

さいごに

秋は紅葉が綺麗にみられるようなので、混雑覚悟でその時期にくるのも良いかもしれません。

 

神社の近くには有名なライン下りや岩畳もありますので、そちらにも立ち寄ってみてもいいですね。

タイトルとURLをコピーしました