100均の袋とじは密封式でシケらない!キッチン便利グッズ5選

百均に売ってるキッチン用便利グッズはいろいろありますが、
ポテチを残したりしてもしけらない、密封袋とじはお子様のいるおうちにも本当におすすめ。便利なものばかりを集めてみました。

 

密封式袋閉じ

 

一度袋を開封し残った際に、熱で袋を温め密封させる道具です。正式名称は不明の為、ここでは密封袋閉じと称します。

 

例えばポテトチップス等を食べ残しても、次回開封するまでサクサクを保ち湿度の混入を防ぎます。

 

小麦粉など粉ものにはダニが入り、一時ニュースでも取り上げられました。保存にも気を遣うようになり、密封袋閉じを活用することで安心になります。

使い方はすごく簡単です。

まずは電池を入れ、加熱されるまでしばらく待ちます。
ホッチキスのような形になっていて、開封したあたりを挟みます。
そしてスライドさせて密封させる。

これで終了です。

 

電池での加熱なので熱量も弱い為、一瞬で密閉はされません。ポイントはゆっくりスライドさせることです。早くスライドすると密封されません。
密封されたと思っても確認すると一瞬で開いてしまうことがあります。密封できるのは、お菓子の袋などになります。ビニール袋のような薄い素材では熱で溶けてうまくいきません。

パスタキャップ

キャンドゥで見つけたパスタキャップといわれる物。これが、想像以上に便利でした。

 

袋で購入したパスタに、フタをするための物ですが、フタの開け口が2つの穴になっており、それぞれ大きさの違う穴で、パスタのおおよその重さ分を計りながら出せる仕組みになっているんです。

 

大きい方は1.5人前、小さい方は1人前のパスタが出てくる仕組みです。パッケージには150グラムと100グラムになっていましたが、実際に使ってみると少し少なめに出てきます。

 

パスタの細さが関係しているかもしれませんので、お家のパスタで一度試してみて、次からの目安に使えば、いちいち計る手間も省けます。
パスタケースを買うほど、たくさんのパスタを常備している訳では無い我が家では、

 

このパスタキャップは場所もとらずに、しっかりフタをしてくれるので、計量の手間も考えると、一石二鳥で本当に重宝しています。

 

袋の口を綺麗に開けておくと、パスタキャップの装着が楽ですよ!
ぜひ、試してみてください!

 

プラスチックのケース

フタが開け閉めできるプラスチックのケースです(スプーンは別売り)。ダイソーやセリアでもよく見かけます。

 

一見ありきたりですが、数多く存在する百均のタッパーやプラスチックケースの中から、これにたどり着いたときは、やったーという気持ちでした。

スポンサーリンク

 

うちでは小麦粉や、プロテイン、てんぷら粉、食洗器用洗剤なんかを買ってきて詰め替えています。

 

まず、見た目の通りワンタッチで開け閉めできます。揚げ物をするときなど、いくつもの工程が迫っているときに、片手で作業できるのがうれしい。おまけにフタを開けたまま自立できるので、粉類の出し入れが便利。

 

これが袋のままだったら、倒れてしまってキッチンが粉だらけにという惨事に。さらに開けた後、フタをなくすという心配もありません。

 

おまけに透明なので、中身を一目で確認でき、わざわざラベルを貼る手間も軽減されました。よく不透明なものも見かけますが、これは中身が何が入っているかわからないので不便なんです。

 

さらにこのタイプのケースは、いくつものサイズ展開があるため、粉類に合わせて使い分けています。フタを閉めるとフラットになるので、引き出しの中にしまった時、この上に何かを置くこともできますよ。

 

使い勝手の良いトング

うちではこのトングが様々な用途で大活躍しています。

 

ケーキを箱から取る時には、必ずこのトングでケーキを掴んでお皿においています。トングを買う前は手で取っていましたが、ケーキが柔すぎてぐちゃぐちゃになる時が何回かあり、ケーキがお皿でひっくり返った時もありました。

 

そんな無残な状態になった時は、子供がご機嫌斜めになったり・・・このトングを購入してからは、キレイな状態のままで取りやすくなり、子供も真似してやってくれたりします。

 

夫は几帳面な性格な所があり、氷をコップに入れる時にこのトングを使っています。確かに手で氷を入れるよりも、衛生面も良いし冷たくないしいいアイデアだと思いました。

 

自分の飲み物に氷を入れたりするときは、面倒くさいので手ですが。笑

 

その他ではそうめんやパスタを茹でる時、取り分けるときなどなど、以外にもトングって便利で使いやすい。
なんで今まで気づかなかったのか不思議なくらいです。

アイスクリームの器具

 

子供と夫は、アイスが大好きで毎日食べていますが、消費が早くアイス代も結構かかるんです。

 

なので今まで箱アイスを購入していましたが、最近はスーパーで2リットル入ってるアイスを買っています。それを大きめのスプーンで、容器の中に入ってるアイスをすくおうとしましたが、
なんと、アイスの硬さでスプーンがポキット折れてしまいました。

 

子供に「アイス屋さんにあるような、あのまるいのがあればいいのにね」と言われ私もそう思いましたが、どこで売ってるのかは知りませんでした。

 

百均に行ったときに、たまたま思い出して見つけたときはもう感動。「アイス屋さんみたい」と子供も大喜びでした。このアイスをすくう器具は、プラスチック製なのですぐに壊れてしまうかな?と思いましたが大丈夫です。

 

家庭で使うには十分だと思います。アイスが大好きな夫と息子には必需品となりました。今までスプーンを使っていたので、もっと早くこの商品を知りたかったです。

タイトルとURLをコピーしました