佐賀バルーンフェスタ2018での駐車場や見どころイベントについてご紹介します。
佐賀インターナショナルバルーンフェスタは毎年恒例で100機ほどのバルーンが参加しています。競技用のバルーンもあれば、キャラクターもののバルーンなんていうのもあるんですよー!
見どころはといえば、やぱり競技用バルーンの一斉離陸ですよね。大きなバルーンが空いっぱいにとんでいく景色はまさに圧巻ですよ!
そこで気になってくるのは交通手段!
今回は、佐賀バルーンフェスタ2018での駐車場についてご案内します!
佐賀バルーンフェスタ2018は専用の無料駐車場あり
佐賀バルーンフェスタ2018では、毎年開催地である嘉瀬川河川敷ローンチサイトの近くに無料の臨時駐車場が用意されています。
何ヶ所かありますが、嘉瀬川河川敷ローンチサイトまで徒歩圏内のところもあれば、駐車場からシャトルバスを使って会場まで行くという感じで、距離はまちまちですね。
嘉瀬川河川敷・バルーン会場北駐車場と、嘉瀬川河川敷・バルーン会場南 障がい者用専用駐車場は、環境整備協力金(1,000円)が必要になります。
コチラの駐車場は平日午前5時~午後6時、土日祝は午前5時から午後9時まで利用できます。
イベント当日は大変な混雑になることが予想されているので、渋滞も覚悟の上で行きましょう。
駐車場の台数には限りがあるので、満車になった場合は近隣の有料駐車場を利用することになります。渋滞&駐車場の台数の問題もあるので、かなり早めに駐車場に向かったほうが良いかもしれませんね。
公式アナウンスでは「公共交通機関の利用」も推奨しています。
佐賀バルーンフェスタ周辺の有料パーキングを使う場合
いくつか有料パーキングがあるのでご紹介しておきますね。
- 佐嘉神社外苑駐車場
- 唐人南パーキング
- 玉屋立体駐車場
- 徴古館駐車場
- 松原セントラル駐車場
- バルーンパーキング
- 大通り駐車場
- 中の小路駐車場
参照元:佐賀インターナショナルバルーンフェスタ周辺の駐車場
駐車場名 | 駐車料金設定 | 時間 | 住所 |
佐嘉神社外苑駐車場 | 1時間100円。 入庫から15時間以内最大400円 |
24時間営業 | 佐賀市松原2-10-43 |
唐人南パーキング | 入庫から12時間まで最大500円。 以後、60分毎100円追加 |
24時間営業 | 佐賀市唐人1-1-16 |
玉屋立体駐車場 | 最初の1時間200円。 以後、60分100円 |
24時間営業 | 佐賀市中央本町2-14 |
徴古館駐車場 | 1時間100円。 入庫から15時間以内最大400円 |
24時間営業 | 佐賀市松原2-5-22 |
松原セントラル駐車場 | 1時間100円。 入庫から15時間以内最大400円。 入庫から24時間以内最大600円 |
24時間営業 | 佐賀市松原13-19 |
バルーンパーキング駐車場 | 30分100円。 最長12時間600円 |
24時間営業 | 佐賀市松原3-3-39 |
大通り駐車場 | 最初の1時間200円。 追加の30分100円。 入庫から15時間まで最大500円。 入庫から24時間まで最大700円 以後、24時間毎500円 |
24時間営業 | 佐賀市松原2-1 |
中の小路駐車場 | (昼間時間)08:00~20:00 最初の1時間200円。 以後、30分毎に100円 (夜間時間)20:00~08:00 1時間毎に100円 |
24時間営業 | 佐賀市中の小路4-18 |
5時間ほどとめていても、数百円で済みそうですね。
バルーンフェスタの期間中は、河川敷内や会場周辺に専用駐車場を設けていますが、数に限りはあります。渋滞&駐車場の台数の問題もあるので、かなり早めに駐車場に向かったほうが良いかもしれません。
佐賀バルーンフェスタに行ける公共交通手段
●電車
バルーンフェスタ開催中は、臨時駅「JRバルーンさが駅」が開設されます。また、鳥栖駅〜バルーンさが駅〜肥前山口駅間に臨時列車「バルーンフェスタ号」が運転されます。
・JR佐賀駅からJRバルーンさが駅 所要時間 約5分
・JR吉野ヶ里公園駅・JR神埼駅からJRバルーンさが駅 所要時間 約14〜23分
・JR長崎駅からJRバルーンさが駅 所要時間 約1時間20分
・JR佐世保駅からJRバルーンさが駅 所要時間 約1時間20分
※佐賀バルーンフェスタ当日は、公共交通機関も混雑が予想されますので、時間に余裕を持って行動しましょう。
詳しくはコチラで確認してくださいね。
お得なきっぷ情報もありますよ。
佐賀バルーンフェスタ2018の日程・イベント内容
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2018は見所がたくさんあります!
せっかくなので日程や基本情報をまとめてみますね。
開催時間 | 2018年10月30日(火)~11月5日(月)
※ バルーン競技・イベント開催期間 |
---|---|
イベント内容 | 競技フライト(07:00〜 / 15:00〜)
バルーンファンタジア (09:00頃〜10:30頃) 11月3日(土)、4日(日) 18:30〜19:15 |
お問い合わせ | 熱気球大会佐賀運営委員会 TEL 0952-29-9000 またはお問い合わせ |
駐車場 | 無料・有料駐車場有り |

競技フライトは07:00〜 と 15:00〜の2回です。この時間に会場にいないと、一斉離陸は見られないので注意してくださいね。
佐賀バルーンフェスタでの見どころはバルーンの一斉離陸
絶対にみてほしいのが、バルーンの一斉離陸。大空に向かって飛び立つあのドキドキ、ワクワクする瞬間がすごくいいんです。
子供たちに人気のこちらもおすすめ!
動物やキャラクターのバルーンファンタジア!こちらは飛ばしたりするものではありませんが、かわいいバルーンに子供たちも興奮すること間違いなしですよ。
佐賀バルーンフェスタ2018のまとめ
佐賀バルーンフェスタ2018では、一般専用の無料駐車場が用意されています。ただし、台数には限りがあるので満車の場合は周辺の有料パーキングを利用しましょう。
会場に近い場所に停めたい場合は、嘉瀬川河川敷のバルーン会場北駐車場をおすすめします。その場合、環境整備協力金として1,000円かかりますので、ご注意くださいね。
公共交通機関を使う場合は、臨時駅「JRバルーンさが駅」で下車してすぐです。
佐賀バルーンフェスタ2018では空いっぱいの競技用バルーンや、かわいいバルーンファンタジアなど見どころがいっぱいです!うまかもん市場でグルメも堪能できますので、ぜひ家族で楽しんできてくださいね!