めんたいパーク大洗のおすすめおにぎりは売り切れ必須!?

茨城県東茨城郡大洗町磯浜町にある、めんたいパーク大洗に行ってきました!

ここでは、入場料無料で明太子工場の見学が出来ます。
食卓で並んでいる明太子がどのように作られるのか、1から知ることができました。他にも、全長約100メートルにわたる明太子ギャラリーも、家族で楽しめる要素の1つです。

明太子の原料である、スケトウダラの生態や、明太子の作り方など、展示や資料で学べましたよ。

 

アクセスと概要

 

東京から常磐線で、水戸駅まで約60分、
そこから大洗鹿島線に乗り換えて、約16分。
めんたいパーク大洗は東京から約1時間16分の場所にあります。
営業時間:午前9時から午後6時まで。
工場の見学可能な時間は、工場の稼働時間に合わせて、午後4時半までとなっているので注意が必要です。
年中無休、入場無料。
車で行っても安心。大型無料駐車場を施設そばに完備していますよ。

 

子供連れでも楽しめる?

 

ムービーや、ゲームのブースなど、小さな子も飽きずに楽しめるような場所があります

施設内は、何ヶ所か休憩ができるように椅子とテーブルが置かれていて、自由に使用できるところも家族連れに優しい点だと思いました。

通路なども広いので、ベビーカーを押しながら見学するのにも快適で、小さい子供連れでも心配なく楽しめると思います。

 

フードコートおすすめグルメは?

 

見学や体験を楽しんだ後は、工場で作られた明太子を使ったグルメを楽しむのもおすすめです。

フードコーナーのイチオシは、頼んでびっくり!売り切れ必須のジャンボおにぎり。

おにぎりの具は、できたて明太子、明太子+紅鮭、沖獲り天然紅鮭、自家製たらこの4種があります。できたての明太子を使用した、ここでしか食べられないでっかいおにぎりは絶品ですよ!

スポンサーリンク

めんたいパークでしか食べられないスイーツもあります。
なんと、明太子を使用した明太ソフトクリームです。
バニラ味のソフトクリームに、明太子が混ぜられていて、バニラの甘みに明太子の塩味と、ちょっぴりピリ辛な辛子と、プチプチ食感が面白い、新感覚のソフトクリームになっています。

またフードコーナーでは、ピリ辛美味しい明太子をおつまみに飲みたい、お酒好きなお父さんも嬉しい、生ビールの販売もしています。

ちなみに私が実際にめんたいパークに行った時、嬉しかった点が、まず施設内に設置されている自動販売機で無料でジュースやお茶が飲めたこと。次に、明太子の軍艦巻きを実際に試食できたことです。

駐車場、入場料も無料なので、お得としか言いようがありません

 

おすすめのお土産は?

 

施設内を楽しんで、お腹を満たした後は豊富な種類のお土産コーナーでお土産を買いましょう。特におすすめなお土産は、その日に工場で作られた、工場直売できたて明太子です。

数量限定なので、土日や祝日など混雑している時は売り切れることもあるので早めに買うことをおすすめします

他にもいわしに明太子を挟んだ、いわし明太。表面にたっぷり明太子をまぶした、紅さけ明太。パリッとした食感と、明太子とお肉の風味がマッチした、明太子あらびきソーセージなど、色々な珍しい明太子商品が並んでいて、お土産を買うのもワクワクします。

お土産コーナーには、保冷バッグも販売しているので、帰り道が長くても、安心して明太子を買うことができます。

 

さいごに

 

立地的にも駅から近く、分かりやすく、周りには大洗リゾートアウトレット、大洗マリンタワー国営ひたち海浜公園、大洗アクアワールドなどがあるので、観光しに回るのに最適です。

ただ工場見学ブース、お土産販売コーナー共に営業終了時間が早めなので、他の場所を観光してからめんたいパークに行く場合には、
営業時間をしっかり確認してから行くことをおすすめします。

ゴールデンウィークやお盆などの大型連休になると、時間帯によってはお土産コーナーがとても混雑する場合があり、レジに行列ができることがあるので、混雑が嫌な方、お土産コーナーだけを目的に行く方は、営業開始すぐか、営業終了時間に近い時間に行くとスムーズにお買い物を楽しめると思います。

タイトルとURLをコピーしました