本ページはプロモーションが含まれています

雨の日の換気の仕方は?湿度が気になるけど窓を開けるしかない?

スポンサーリンク

雨の日、窓を閉め切っているとなんだか空気がよどんじゃいますよね。

窓を開けて空気を入れ替えたいけれど、部屋の湿度が上がってじめっとしちゃいそう・・・

気持ちよく空気を入れ替えたいなぁ。
換気扇を回したら換気になるの?

そんな時、部屋がじめっとならずに換気する方法についてお話します。

スポンサーリンク

雨の日に窓を開けると湿度が気になる!

ワンルームなどで窓を一ヶ所しか開けられない場合は、換気扇を回してあげることで、空気の流れを作り出すことができます。

換気扇は、空気の入れ替えに効果的なんです

湿気やカビ対策として、換気扇は一日中回しておくとよいですよ。

キッチンやお風呂場に、24時間換気装置がついていることも多いので、ある場合は活用しましょう。

その際、部屋の吸気口が空いているか確認して下さいね。

吸気口が閉まったままで、窓も閉まったままだと24時間換気装置をつけていても、空気が流れず意味がなくなってしまいますので注意が必要です。

スポンサーリンク

まとめ

雨の日は換気をすると、部屋の湿度が上がってしまって逆効果になりそうと思っていましたが、そんなことはないんです。

むしろ換気をしないで閉め切ったままのほうが、部屋の湿度が上がってしまうんですね。

部屋のカビが気になっていたので、雨の日は閉め切っていたのが逆効果だったとは!

カビ対策には空気の流れが大切!
雨の日でも換気!
換気扇も使って常に換気!

雨の日を快適に過ごすためには、換気って大切なんですね。

換気でこもった湿気を追い出して、フレッシュな空気をお部屋に入れてあげましょう!

タイトルとURLをコピーしました