本ページはプロモーションが含まれています

結婚式二次会の会費が高い!相場や費用の決め方ってどうなの?

スポンサーリンク

おめでたい席である結婚式。

新郎・新婦と近しい関係であればあるほど、二次会にもぜひ出席したいと思いますよね。

でも、二次会の会費がちょっと高い気がするのは私だけ?ということありませんか?

そもそも、二次会の会費ってどうやって決めているのでしょうか。

今回はそんな結婚式の二次会について説明していきます!

 

スポンサーリンク

結婚式二次会の費用の相場っていくらぐらいなの?

実際、結婚式の二次会の費用はいくらぐらいが相場なのでしょうか。

実は男女によって、二次会費用が変わってくるって知っていましたか?

ある調査によると、二次会費用の平均額は「男性7100円」「女性6400円」でした。

男性と女性で700円ほどの差がありますね。

なぜ男女によって会費の差が出てくるのでしょうか。

理由としては、「一般的には男性の方が飲食の量が多いから」「女性は男性よりも、ヘアセットなどの身だしなみにお金がかかっているから」ということが挙げられるようです。

これらの調査から、相場としては6000円~8000円程度と考えるのが良いかもしれません。

ただし、お住まいの地域によっても平均相場が変わってくるようです。

地域別だと低いところでは平均4000円代なんてところもあるみたいです。

どちらにしろ、二次会費用が1万円代にまでなってしまうと、少し高いと感じる人が多いかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

二次会会費の決め方って?

相場は分かったけど、どうやって会費を決めているの?と思いますよね。

会費の決め方には大きくいうと2種類あります。

まず1つ目は、最初に1人当たりの会費を決めてしまう方法

この方法なら、来てくれるゲストの負担を考えて会費を決めることができます。

つまり、平均額くらいに設定することもできますよね。

ただし、予算が限られてしまうので、その中でどのように二次会を盛り上げたらよいのか考える事が大変かもしれません。

2つ目は、内容を決めてから会費を決める方法

この方法なら、理想の二次会を実現することができます。

ちなみに、会費でまかなう経費にはどんなものがあるのかを見ていきましょう。

二次会会場に支払う代金

  • 会場料
  • 飲食代
  • 設備使用料
  • ケーキ代 など

会場に支払う以外の代金

  • ゲーム景品
  • ゲーム備品
  • 宴会グッズ
  • 演出機材レンタル料 など

ただし、あまり希望を詰め込んでしまうと、どんどんゲストの会費が高くなってしまうという難点があります。

楽しい二次会も大切ですが、ゲスト側からすれば、少し経費は抑えて欲しいと思ってしまいますよね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ちょっと高い会費だと、二次会の出席をどうしようか迷ったり、あれこれ言いたくなったりしてしまうものですよね。

でも、せっかくのおめでたい席です。

二次会に出席するゲストのことを考えて色々用意してくれたと思ったら、会費のことばかりを頭に置かず、心からお祝いすることが大切かもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました