公園・神社

公園・神社

お賽銭のやり方は?入れ方や封筒の場合の書き方と金額も!

お賽銭のやり方は人によって意見が異なっていることもあって、正しいマナーがわからないといった声も聞かれるものです。では、どのようにするのが正式な方法なのでしょうか?今回は、そんな気になるお賽銭のやり方についてのお話をさせていただきたいと思います。
公園・神社

除夜の鐘は何時から何時まで?何回鳴らす?そもそもの起源とは?

大晦日の晩、近所のお寺から当たり前のように聞こえてくる除夜の鐘、ふと何時から鳴ってるのか気になりませんか?そこで、除夜の鐘は何時に始まって何時に終わるのか?何回鳴らすのか?除夜の鐘のそもそもの起源とはどんなことか?調べてみました。
公園・神社

どんど焼きでお守りは燃やすものに入る?ほかに燃やしていいものは?

どんど焼きは基本的に、正月に使った飾り物を燃やす行事なのですが、どう処分してよいのかわからないお守りって、燃やせるものに入るんでしょうか?ほかに燃やしていいものって何があるのか、のし袋やご祝儀袋、年賀状なども一緒に焼くものなのか調べてみました。
公園・神社

あけぼの子どもの森公園でランチするならカフェ・プイストで決まり!

あけぼの子どもの森公園は、子供が小さいころにいつも幼稚園の遠足などで、遊びに行っていた場所です。まるでムーミン谷そのもので、リアルなムーミンのおうちがあって、遊具が無い、丘や森、芝生の広場など、シンプルな公園です。そんなあけぼの子供の森公園に、おしゃれなカフェが出来たんですよ。
公園・神社

西岡公園はクマに注意?!本当は知られたくない桜・ホタル・紅葉の穴場スポット

北海道札幌市豊平区にある西岡公園は、オススメの穴場スポットです。札幌近郊でも有数の、巨大な自然公園施設で、マツやシラカバ、クリその他さまざまな樹木のほか、春になると沢山の桜やつつじが咲いていて、とてもきれいです。夏には公園内の川でホタル観賞(ヘイケボタル)することができ、秋には紅葉スポットともなります。ただ、熊には注意が必要です。
公園・神社

宝登山神社の駐車場無料でとめられるのは運しだい?!

小旅行で出掛けた宝登山神社は、また行きたいと思えるパワースポットでした。入り口にはすぐに大きな白い鳥居があり、ここが神社のはじめの入り口という感じですね。車で来られる方は、駐車場が有料と無料のところがありますよ。
公園・神社

堀切菖蒲園は入園料無料で子供連れにもおすすめ

葛飾区にある「堀切菖蒲園」がリニューアルしたので行って来ました!! 見所は言うまでもありません。花菖蒲そのものです。 園芸品種の花菖蒲が230種類あり、それが全部で6,000株植えられています。田んぼの数も10を下りませんよ。
タイトルとURLをコピーしました