PR

速達郵送時、赤マーカーがない?ボールペンでの代用方法と対応策

スポンサーリンク

速達郵便は、私たちの日常において大変役立つサービスです。

しかし、速達指定のための赤いマーカーが見当たらない時、どうすればよいのでしょうか。

ご安心ください。

赤いボールペンを使用しても、速達郵便の指定は可能です。

本記事では、速達郵便を送る際に必要な赤い線の引き方、注意すべき点、そしてその他有益な情報を詳しく解説していきます!

スポンサーリンク

速達送付時の赤マーキング手順とボールペンでの記入について

速達郵送の際に必要な赤い線は、立て型の郵便物やゆうメールでは、表面の右上に引くのが基本です。

「それだけで大丈夫?」と不安に感じる方もいらっしゃるでしょうが、この単純な方法で問題ありません。

小包などの荷物を速達で送る場合は、右側面に赤い線を加えることで、速達として処理されます。

ここで大切なのは、赤いマーキングを物の右(上)側に施すことにあります。

赤いボールペンしかない場合でも

「速達で送りたいのに、手元には赤いボールペンしかない」という時も、ご心配なく。

赤いボールペンで引いた線がはっきりとしていれば、それをもって速達として認識されます。

線の細さや長さは、それほど気にする必要がありません。

赤い線が確認できれば、そのまま速達として郵送しても構いません。

ただし、赤い線が不明瞭で郵便局で見落とされる恐れがある場合は、不安を解消するためにも、赤いボールペンで「速達」とはっきりと記載し、できれば左下に配置することがおすすめです。

また、「速達」と記載した部分を四角で囲むと、より目立ち、伝達が明確になります。

スポンサーリンク

速達サービスの申請時、郵便局では赤い線は必要なし?

郵便局のカウンターに直接郵便物を持っていき、「速達で送りたい」と一言伝えるだけで、赤い線を引かずとも速達で処理してもらうことができます。

この方法の利点は、郵便物が見過ごされずに確実に速達で送られること、正しい料金で支払いが完了することにあります。

重さに応じて料金が異なる郵便物については、郵便局で重量を計測してもらい、適切な料金を支払うことができます。

料金はカウンターで案内してくれるため、自分で重さを量る必要がなく、赤い線を引く作業からも解放されます。

速達での送付には、「基本の郵便料金」に加えて「速達料金」が必要になりますが、切手が予め貼られたはがきの場合は速達料金のみで足ります。

しかし、切手を貼っていないはがきや封筒には、郵便料金と速達料金の両方が必要になるので、その点は念頭に置いておく必要があります。

スポンサーリンク

速達マークを忘れた時の対応方法

もし速達送信を希望しつつ、赤マークの指示を見落としてしまった場合、通常は速達扱いされずに通常便で処理されることが一般的です。

適切な切手を使用していれば、郵便局がその事実を見つけ出して速達処理を施してくれることもありますが、その可能性は比較的低いです。

郵便局のカウンターであれば、窓口の職員が確認してくれるため、速達希望を伝えることで適切に対応してもらうことができます。

しかし、個人が直接ポストに入れてしまった場合は、大抵のケースで通常便として処理されます。

ただ、投入直後ならば状況は異なります。

投入されたばかりで集配前であれば、速達処理に変更するチャンスがあります。

赤マークをつけ忘れてしまった際には、最寄りの郵便局に相談してみることを推奨します。

スポンサーリンク

速達郵送の正しい方法と役立つアドバイス

速達郵送を行う際に、押さえておくべき手続きやアドバイスについて、具体的にご案内します。

速達郵送の基本手順

速達郵送をスムーズに行うための基本的なステップを見ていきましょう。

①郵便物の右上角に、赤色でマークを施す
…郵便物における住所の右隣にマークを配置

②必要な郵便料金と、速達料金を合わせた額の切手を貼る
…具体的な料金については後ほど説明

これらが、速達郵送の基本的な流れになります。

現在適用されている速達料金は、以下の通りです。

項目 重量 速達料金
郵便物・はがき 250gまで +260円
郵便物・はがき 1㎏まで +350円
郵便物・はがき 4㎏まで +600円
ゆうメール 1㎏まで +330円

これに加えて、通常の郵便料金が必要となり、例えばはがきでは63円の切手が1枚必要となります。

他の郵便物の料金も、

重量 料金
25g 84円
250g 210円
1㎏ 580円

など、異なります。

料金の変更もあるかもしれませんので、詳しくは郵便局のウェブサイトでご確認くださいね。

速達郵送時の注意点

速達郵送を利用する際には、以下のポイントに注意してください。

赤色マークははっきりと

赤色でのマークははっきりとさせてください。

これがなければ、郵便局員が速達と認識しない恐れがあります。

切手料金を正確に

切手の料金が不足している場合、受取人が料金不足分を負担することになるため、正確な料金を確認してください。

郵送のコツ

マークは郵便物の右上部、または荷物の場合は右側に施すのが適切です。

また、「速達」と明記し、四角で囲むことで、より明確に伝えることができます。

スポンサーリンク

まとめ

今回は速達郵送の際に必要な赤色マーキングの方法、赤ボールペン使用時の対応、及び注意点や便利なヒントを紹介しました。

急ぎの郵便物や荷物を送る際には、これらの情報を活用してください。

タイトルとURLをコピーしました