中が空洞になったごぼうが食べられるかどうか、その方法をご紹介します。
ごぼうはその独特の食感が魅力ですが、切ってみると中がスカスカ状態になっていることもあります。
そういう場合、ちょっと心配になるかもしれませんが、ご安心を。
スカスカになったごぼうでも食べて大丈夫です。
ただ、味が少し落ちる可能性があります。
空洞化は、ごぼうが過剰に成長したり、適切でない保存方法で乾燥したりすることで起こります。
この記事では以下のような内容を取り上げています。
・空洞化を避けるための保存方法
・美味しいごぼうの見極め方
・空洞化したごぼうを美味しく食べるコツ
最後まで読んで、ごぼうの新しい活用法を発見してください!
空洞があっても大丈夫!ごぼうの活用法
ごぼうの中に空洞があっても、全く問題なく食べることができますよ。
この空洞は、俗に言う「す」が入っている状態ですが、これは腐敗を意味するものではありません。
食感に大きな変化がなければ、普段通りの料理に使ってOKです。
「す」とは、食品の内部にできる空洞のことを指します。
これは、ごぼうに限らず、じゃがいもや人参のような水分が少なくなりやすい繊維質の多い野菜にも見られる現象です。
例えば、茶碗蒸しや自家製プリンに見られる小さな気泡や空洞も、実は同じ原理です。
特にごぼうは、繊維の方向に沿って空洞ができやすく、それが連なって黒い線状の模様に見えることがあります。
見た目は少し悪くなるかもしれませんが、真っ黒になっていなければ、まだ美味しく食べることができます。
しかし、以下のような状態のごぼうは食べるのを避けましょう。
・表面にぬめりが感じられる
・全体が黒く変色している
・乾燥して柔らかくなっている
・異常な臭いがする
・カビが生えている
これらの状況に当てはまらない場合、空洞が少しであれば、安心してごぼうを食べることができます。
切って確認してみてくださいね。
ごぼうの中がスカスカになる原因と解決策
このセクションでは、ごぼうの内部がスカスカになる原因と、それに対する解決策を解説します。
これらの情報を知っておくと、将来同じような状況に遭遇した際に役立つでしょう。
ごぼうがスカスカになる原因
以前にも述べたように、ごぼうがスカスカになる主要な理由は、内部の水分不足です。
具体的には、以下の二点が主な要因です。
- 成長が過剰に進む
- 適切な保存がされず水分が減少する
最初に、ごぼうをはじめとする根菜は外側へ向かって成長し、成長が進むと内部に亀裂が生じ、空間ができることがあります。
これが、「す」の原因となります。
また、洗ったり切ったりしたごぼうを、水分が蒸発しやすい状態で保存すると、同じような状況が発生します。
特に、乾燥した冷蔵庫内での保管は水分の急激な減少を招き、空洞化を引き起こす可能性があるので注意が必要です。
スカスカになったごぼうの対応策
残念ながら、一度スカスカになったごぼうを元通りにする方法は存在しません。
部分的に空洞化している場合は、その部分を除去して使うのが最良の方法です。
全体が空洞化している場合には、調理方法を変えてパサつきを感じさせないようにするのが良いでしょう。
スカスカの部分を除去する方法と、おすすめの調理法に関しては、次の節で詳細に説明します。
食感が変わったごぼうの美味しい活用法と調理のポイント
ここでは、食感が変わってしまったごぼうの美味しい使い道(調理方法)について紹介します。
まず、調理する際の重要なポイントをご案内しましょう。
食感の変わったごぼうの上手な調理法
食感が良くないごぼうを美味しく食べるコツは、以下のようになります。
- 局部的な空洞がある場合は取り除く
- 細かく切る方法(例:千切りやみじん切り)を利用する
- 濃い味付け(醤油や砂糖を多めに使う)で味を調整する
これらの手法が効果的です。
ごぼうが美味しくなく感じる主な理由は、食感の変化にあります。
スカスカが部分的な場合は、その部分を除去してから使用すると良いでしょう。
少々多めに切り分けて、空洞がない部分を調理すれば問題ありません。
水分が少なくなっている可能性はありますが、ほとんど気にならないレベルです。
全体的に空洞化している場合、細かく切ることで食感の問題を解消できます。
また、この方法なら味の浸透も良くなり、風味不足を補えます。
最後に、空洞化して風味が落ちたごぼうは、普段よりも強めの味付けで味わいを高めます。
これらの工夫を駆使すれば、食感が変わったごぼうも十分楽しむことが可能です。
ごぼうの風味を活かしたおすすめレシピ
古くなったごぼうでも、工夫次第で美味しい料理に変えることができます。
いくつかのレシピをご紹介しますね。
ごぼうと鶏肉の簡単炊き込みご飯
他の風味豊かな食材と一緒に炊くことで、ごぼうの風味不足を補います。
ささがきにすることで食感の心配も無用です。
ピーラーでのささがきは下ごしらえを簡単にします。
仕上げに海苔を加えれば、風味がさらにアップします。
【材料 3~4人分】
米…3合
鶏もも肉…200g
油揚げ…1枚
ごぼう…3/4本
人参…1/2本
(★)濃口醤油…大さじ3
(★)みりん…大さじ2
(★)料理酒…大さじ2
(★)顆粒和風だし…小さじ3/4
(★)塩…小さじ3/4
味付け海苔…適量
【作り方】
① 米を洗い、30分浸水し水切り。人参、ごぼうを皮剥き。
② ごぼうをささがきにし、5分水にさらす。人参は細切りに。
③ 鶏肉を一口大に切る。
④ 炊飯器に米と(★)を入れ、3合の目盛りまで水を入れる。
⑤ ①から③を入れて炊飯。
⑥ 炊き上がりを混ぜ、海苔をトッピングして完成。
カリカリごぼうフレーク
みじん切りにすることで食感を調整。
風味豊かなごま油を使い、ごぼうの風味を引き立てます。
サラダや冷や奴に、トッピングとしても良いですね。
【材料】
ごぼう…1本
ごま油…大さじ5
【作り方】
① ごぼうを0.5cm角に切り、5分水にさらす。
② フライパンにごま油を熱し、ごぼうを炒める。
③ ごぼうがカリカリになるまで炒め、完成。焦げるのを防ぐため注意。
ごぼうのピリ辛フライ
濃厚な味付けで風味を増し、揚げることでカリッとした食感に。
【材料】
ごぼう…2本
水…大さじ4
(★)醤油…大さじ4
(★)みりん…大さじ2
片栗粉…適量
七味唐辛子…適量
揚げ油…適量
【作り方】
① ごぼうを4cm幅に切り、水に5分さらす。
② 耐熱容器にごぼうを並べ、水を振りラップし、600Wのレンジで3分加熱。
③ 熱いうちに(★)に10分浸し、味を染み込ませる。
④ 水気を切り、片栗粉をまぶす。
⑤ 170度の油で揚げ、カリッとするまで調理。仕上げに七味を振って完成。
まとめ
ここでは、中がスカスカになったごぼうの食べられるかどうかに関する情報をご紹介しました。
ごぼうが内部に空洞を有していても、基本的には食べることができます。
しかし、水分が減少しているため、普通のごぼうと比べると食感や味わいに劣りが見られることがあります。
スカスカが部分的な場合、その部分を除去して料理に利用するのが良いでしょう。
ごぼう全体が空洞化している場合には、細かく刻んだり、揚げるなどして食感を改善する方法がおすすめです。
さらに、味の濃いレシピを選ぶことで、風味の低下をカバーすることもできます。
ただし、スカスカ以外の変わった様子(ぬめり、異臭、色の変化など)が見られる時は、食べることは避け、廃棄することが適切です。
空洞化が唯一の問題なら、工夫した調理法で美味しくいただけますので、是非試してみてください。