家の中にある日常品を使って、滑りやすい場所を歩く時の安全対策を簡単に行うことができます。
この方法には、輪ゴム、絆創膏、靴下を使用します。
輪ゴムは靴に直接かけるだけ、絆創膏は靴のつま先やかかとに縦に貼ることでグリップを強化、靴下はそのまま靴にかぶせるだけの簡単な操作です。
これらの簡便な手段で、滑りにくい歩行を実現することができます。
また、雪や氷で覆われた道を歩く際は、靴底に取り付けられるスパイクが大変役立ちます。
装着も簡単で、軽量なので持ち運びにも便利です。
これを使えば、好きな靴で安心してお出かけできます。
家庭用品で簡単にできる靴の滑り止め対策
雨の日などで道が滑りやすくなった時、自宅にある身近なアイテムで靴の滑りを手軽に防げる方法があります。
- 厚めの輪ゴム
- 絆創膏
- 靴下
これらのアイテムは、ほとんど家にあるものです。
これらを使って、簡単に滑りにくい靴底を作り出すことができます。
自作できる靴の滑り止め対策
自作できる、靴底の滑り止め対策を紹介します。
太い輪ゴムで対応
靴の先端に太い輪ゴムを巻くだけで、滑りにくさが格段にアップします。
【これで大丈夫 急な雪に対する靴の滑り止め】
急に雪が積もってる…。革靴で靴底はツルツル、絶対滑りそう…。
そんなときは「輪ゴム」や「バンドエイド」を活用!
太い輪ゴムを靴に巻くことで靴底にひっかかりができ、バンドエイドも滑り止めステッカーの代わりになります。https://t.co/OKSicYuvIs pic.twitter.com/77fEjEbrK9— ウェザーニュース (@wni_jp) January 21, 2018
太い輪ゴムはそう簡単には見つからないかもしれませんが、複数の細い輪ゴムを束ねて使うことで同じ効果が得られます。
約10本をまとめると、かなりの厚みとなり、滑りにくくなります。
絆創膏を利用
これは驚きの発見でしたが、警察庁のサイトで紹介されている方法です。
雨の日濡れた路面で滑って転びそうになった経験があると思いますが身近なもので滑りにくくすることができます。それは靴底に絆創膏を貼る方法です。靴底のつま先とかかと付近に貼るだけで滑りにくくなります。水に濡れるとすぐに剥がれそうですが先日やってみたところ1日履いても剥がれませんでした。 pic.twitter.com/RNc67jKVKB
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) June 28, 2018
実際に試すと、本当に滑りにくくなります。
方法はシンプルで、靴のつま先とかかとに絆創膏を縦に貼るだけです。
雨や雪の日でも、絆創膏は意外としっかりと靴底に付き、滑りを抑えます。
絆創膏をしっかりと固定させるコツは、靴底をきれいにしてから、空気が入らないように慎重に貼ることです。
靴の外に靴下をかぶせる
外出時に、靴の外側に靴下をかぶせる方法です。
足全体をカバーするのが難しい場合は、最低限土踏まずまで覆うようにします。
このアイデアは、海外で凍った路面を歩く際に考案されたものです。
使用後は、その靴下を捨てることも可能です。
しかし、靴にきちんとフィットさせるのが少し難しいかもしれません。
ルーズソックスや厚手の靴下なら、足の先までなんとか覆うことができるでしょう。
この方法は滑りにくくはなりますが、外見が目立つため、人前での使用には少し勇気が必要です。
ダイソーで見つける靴の滑り止めグッズ
普段、靴の滑り止め加工を考えると、専門の靴修理店に頼むと、つま先とかかとの部分で数千円の費用がかかることが多いです。
ところが、ダイソーでは手軽に使える靴の滑り止め用品が売られています。
紳士靴に最適な滑り止めステッカーや、靴底用のすべり止めパッドなど、幅広い種類が揃っています。
これらの商品は、靴底をきれいにしてから粘着テープで簡単に貼りつけることができ、手軽に滑り防止対策を施すことが可能です。
100均の靴滑り止めアイテム活用法
ダイソーなどの100均には、「べんりベルト」と呼ばれる商品が置いてあります。
これはゴム製で、段ボールや本、雑誌、ブランケットをまとめるのに役立つアイテムです。
このベルトを靴に合わせて巻きつければ、以前話題になった輪ゴムを使用する滑り止めのテクニックと同じように効果を発揮します。
この商品は3本で100円(税抜)という手ごろな価格設定なので、経済的な滑り止め対策をしたい方に最適です。
一時的な滑り止めが必要なシーンで役立つでしょう。
セリアではこの商品が「フリーバンド」、キャンドゥでは「便利ゴムベルト」として販売されており、どちらも似た用途で使えます。
ただし、セリアとキャンドゥでは2本セットでの販売ですが、ダイソーの3本セットが一番コストパフォーマンスに優れています。
2セット買うことで、3足の靴に滑り止めを施すことができます。
まとめ
輪ゴムを靴に使う場合は、目立たないよう靴の色と近いものを選ぶのがコツです。
絆創膏で滑り止めをする方法は、他人から「何かを踏んでいる」と指摘される可能性があるため注意が必要です。
また、足を組むと靴底が目立つ場合があるので、その点も考慮するとよいでしょう。
絆創膏を使う場合は、予備を持っておき、必要に応じて新しいものに交換するという方法も効果的です。