食 とうもろこしのゆで方は何分?半分に切るの?茹で方の基本は? 家でとうもろこしを茹でて食べたいと思って、買ってはみたけど、さて?どうやってやるの?何分ぐらいゆでるの?と悩んではいませんか?半分に切った方がよいのか、皮はめくるの?と謎ばかり。そんな主婦の方へ向けて、茹で方の基本をご紹介します! 2019.03.25 食
食 メロンパンは冷凍保存できる?やり方と期間、美味しい解凍方法は? スーパーに行って、メロンパンの賞味期限が近くなっていて、安くなっていたらうれしいですよね。期限内に食べ切れないかも...と思いつつ買ってみたみたけど、やっぱり余っちゃった!そんな時は、冷凍保存がおすすめ!美味しい解凍方法までご紹介します。 2019.03.24 食
食 パン屋で買った惣菜パンの賞味期限は?いつまでもつの? パン屋さんで買った総菜パン・調理パンって賞味期限はどれぐらいなのでしょうか?なんとなく次の日ぐらいまでに食べた方が良いのかな?ぐらいで、日持ちや保存方法ってわからないですよね?パン屋さんの惣菜パンは、どれぐらいもつのか教えます! 2019.03.21 食
食 冷やし中華弁当の麺がくっつかないコツとおすすめの具材は? 自宅で作った冷やし中華をお弁当用として持っていったら、麺がくっついていて、食べにくかった経験はありませんか?麺が束にならないようにするには、どうしたらよかったのか知りたいですよね。今回は、冷やし中華弁当の麺がくっつかないようにするコツをご紹介します! 2019.03.19 食
子育て 離乳食で冷やし中華はいつから?完了期なら食べさせてもいいの? 暑い日に家族で冷やし中華を食べたいけど、一歳の子どもに与えてもいいのかわかりませんよね?今回は、離乳食完了期の1歳の赤ちゃんに食べさせてもいいのか、タレはどうするの?量はどれぐらい?といったお話をさせていただきたいと思います。 2019.03.17 子育て
食 メロンは冷凍できる?保存方法と日持ち、解凍の仕方は? メロンを頂いて喜んでいたはいいけど、全部食べきれそうにない!と困ってはいませんか?せっかくのメロンですもん、腐らせてしまうことなく、全部食べきりたいですよね?今回はメロンは冷凍できるのか、またその保存方法や日持ちなどについて、お話ししたいと思います! 2019.03.16 食
食 メロンを切ったら固かった!甘くする方法と甘くない時のレシピ メロンを子どもに食べさせようと思って、切ってみたところ、まだ固かった!ってことありませんか?今少しだけ食べさせて、あとは取っておいたら甘くなるのかどうか知りたい!といったママへ向けて、切ったメロンを甘くする方法と甘くない時のレシピについてのお話です。 2019.03.15 食
食 コーヒーフレッシュの賞味期限の期間は短い!?古いはどう見分ける? 喫茶店などで、使わず持ち帰ったコーヒーフレッシュが、冷蔵庫にたまってきたりすることってありますよね?賞味期限は全く分からず、どれぐらいの期間であれば、使用することが可能なのか、古いものとの見分け方について、お話をさせていただきます。 2019.03.14 食
食 コーヒーフレッシュの使い道って何がある?余った時の活用方法は? コーヒーフレッシュって、賞味期限が短いこともあって、毎回余らしまうってことありますよね。でも、それってもったいないです。今回は、コーヒーフレッシュは、ほかにどういった使い道があるのかについてご紹介させていただきたいと思います。 2019.03.13 食
動物・植物 カーネーションの鉢植えは翌年も咲く?手入れ方法や地植えの仕方 母の日に、子供からもらった鉢植えのカーネーション。とってもきれいで今季限りなんてさびしいですよね?今回は、鉢植えのカーネーションを何とか長持ちさせたい、翌年も咲かせたいといった方に向けて、お手入れの方法をご紹介させていただきます。 2019.03.12 動物・植物
動物・植物 カーネーションの切り花は日持ちする?長持ちさせる方法は? 子供から、母の日のプレゼントでもらったカーネーション。嬉しいし、何とか長持ちさせたいですよね。でも、切り花のカーネーションの花束って、日持ちさせられるんでしょうか?少しでも長く咲かせられるように、簡単にできる方法をご紹介します。 2019.03.11 動物・植物
子育て 離乳食のバナナは冷凍保存できる?輪切りやペーストの方法と解凍するには? 離乳食でバナナを使いたいけど、食べる分が少量なので、なかなか減らないですよね?赤ちゃん用に冷凍保存したいけど、そもそもバナナって冷凍しても良いのかどうか、やり方や解凍方法について調べてみました。 2019.03.03 子育て
食 たけのこの水煮はそのまま使える?あく抜きや下処理は必要? 今は便利なので、たけのこの水煮がスーパーなどで購入できます。でも、たけのこの水煮って、買ってきてそのまま使えるの?もしくはあく抜きするの?と、どうしたらよいのか悩みますよね。また日持ちなど、保存方法も気になるところなので、調べてみました。 2019.03.02 食
生活 お風呂に入れない時のおすすめ便利グッズ4選! どうしてもお風呂に入れないときってありますよね?そのままではベタベタするし、気持ち悪いし、なんとかしたいものです。今回はそんなときに使える、お風呂に入れない時におすすめしたい便利グッズを、4つご紹介させていただきたいと思います! 2019.03.01 生活
食 茹でた枝豆の保存方法!冷凍もできるの?賞味期限は? 枝豆を茹でたけど、、大量すぎてその日のうちに食べきれない!ということありますよね?翌日は外食するから、枝豆どうしよう。そこで今回は、茹でた枝豆の保存方法について、冷凍もできるのか、賞味期限はどれぐらい? といったお話をしたいと思います。 2019.03.01 食
生活 歯磨き用コップって実は汚い!?清潔に保つには逆さま?カビ対策も! ハミガキに使っているコップって、毎回キレイに洗ってますか?歯をみがいて、グラスに水をためて、うがいをして、歯ブラシを立てたりして、コップはサッとすすぐだけという方のほうが多いかと思います。今回は、そんな歯磨き用コップって実は汚いのではないかといったお話です。 2019.02.28 生活
食 自家製らっきょう漬けに賞味期限ってある?ふにゃふにゃになったら? 自家製のらっきょう漬けに賞味期限があるのかどうか気になりますよね?市販されているものなら、賞味期限が明記されているからわかりますが、手作りのらっきょう漬けってどうなの?と、知りたくなったので保存容器についてや、どれぐらい日持ちするのか調べてみました。 2019.02.27 食
生活 年賀状だけの付き合いをやめたいけど自然消滅は失礼?友人や親戚には? もう何年も会っていない方への年賀状だけのやりとりって、やめたくなる時がありますよね?時代も時代なので、ただ印刷するだけの場合でも、コストもかかるし少しづつ減らしていきたいものです。毎年年賀状を送っている人がやめようと思った時、どうしたら良いのかご紹介します。 2019.02.26 生活
自然 大雨特別警報はどのくらいの雨が発表基準?何年に一度レベル? 大雨特別警報って特別というぐらいだから、ただ事じゃないとこは予想できても、それがどのくらいの雨なのかよく分からないですよね?気になる方へ向けて、大雨特別警報の発表基準や、それって何年に一度レベルなの? といったお話をさせていただきたいと思います。 2019.02.24 自然
子育て いちごがない時期のバースデーケーキ1歳の子におすすめフルーツは? 9月生まれなどは、イチゴが出回らないこともあって、苺なしでデコレーションケーキに入れる、ほかのフルーツは何があるのか悩みますよね?バースデーケーキに入れるおすすめ果物や、1歳の子にケーキを手作りするときの注意点は?といったお話をさせていただきます。 2019.02.22 子育て