PR

葬式や法事、お通夜での喪服でストッキングのベージュはダメ?

急にお通夜に出席することになったものの、手持ちが肌色のストッキングしかないときあなたならどうしますか?

「男性はネクタイも黒だし、喪服の色も黒、だったらストッキングの色も黒しかダメなのかもしれない?!」と思いがちです。

粗相がないように細心の注意を払いたいものの、知識がなくて困っている女性に向けて、今回は、お通夜のストッキングの色について調べてみたことをお話させていただきたいと思います。

喪服でストッキングがベージュはダメなの?

お通夜であれば、じつはベージュのストッキングでも大丈夫です。

というのも、お通夜とは、突然の訃報に慌てて駆けつけましたといったニュアンスを感じさせるようにするのが良いとされる風習があったことから、喪服でなくても良く、さらにストッキングの色も特段問題視されることがないからです。

とはいえ、最近はお通夜であっても、喪服を着用して参列される方が増えてきたので、喪服を着るのであれば、やはり黒色無地のストッキングを着用すべきであると言われています。

礼服用のストッキングなんていうのも販売されているんですよ。

急に喪服を着なくちゃいけないこともありますので、準備をされておくのも良いかと思います。

喪服の場合ストッキングの濃さに決まりはある?

喪服の場合、とくにストッキングの濃さに決まりはないようです。

ですが、そもそもストッキングとは、30デニール以下のもののことで、30デニール以上のものは全て「タイツ」の分類になります。

したがって、必然的にストッキングと言われれば、30デニール以下となります。

そして、喪服のときにベストなパンストの濃さは20デニールであるとされていますよ。

喪服ではストッキングのみ?タイツや靴下は?

本来正装として喪服を着るときには、やはりストッキングである必要があります。

これは、どうしてかとの確固たる理由があるわけではなく、むしろ「慣習」であり、「マナー」であるからであるとしか言いようがなさそうです。

とはいえ、靴下に関しては、喪服のスカートから素肌の色が見えなければ問題ないようですが、基本的にはNGであるといわれています。

喪服がパンツスタイルであれば、ストッキング生地の靴下でも心配いりませんね。

ほかにも、冬の葬儀の場合、酷寒でお腹を壊していたり、体調不良のときであれば、黒タイツを着用しても良さそうです。

どうしても黒無地のパンストが手に入らなかったり、ストッキングの生地にかぶれてしまうといった特殊な事情があれば、タイツを着用するのも致し方ないことと思われます。

葬式や法事、お通夜での喪服でストッキングのベージュはダメ?まとめ

当たり前のことがどうしてそうなのか、年配の方に聞いてもなかなか納得のいく説明をしてもらえなかったりします。

「そもそもそういう決まりだから」

「礼儀であり大人として当然のことだから」

と言われてしまえば、その勢いに圧倒されてしまいそうですが、喪服のストッキング問題も、どうやらその傾向の強い話になりそうです。

結論としては、お通夜であれば、肌色ストッキングでもOK!

ただし喪服着用のときは、黒ストッキング(20デニール)を履くようにするのが正解です。

タイトルとURLをコピーしました