PR

エアコンの室外機は雪囲いが必須?除雪しないとどうなる?

初めての一人暮らしで大雪が降ってしまい、エアコンの室外機が雪ですごいことになってしまった!といった経験をされたことはありませんか?

実家にいたときには、何かと親が「雪囲い」をしてくれていたこともあり、自分でやったことがないからどうすればよいのかわからないといった声を聞くことも少なくありません。

今回は、何か手立てを施したほうが良いのか悩んでいる方に、朗報となるお話をさせていただきたいと思います。

エアコンの室外機を除雪しないとどうなる?

エアコンは除雪しないで、そのまま運転しても正常運転しません

除霜運転が繰り返されることと、放熱妨害によって最終的に故障してしまいます。

一般的に、家庭用エアコンは、外気の気温が下がってしまうと、室外機による熱交換が行われず、外気温が4℃以下に下がると暖房効率が悪くなるようです。

また、寒くなるとエアコンは「霜取り運転」モードになり、霜取り運転中は暖房が効かなくなってしまいます。

霜取り運転の状態が続いてしまうと、故障防止のために動作が止まってしまい、ひどいときには、そのまま壊れてしまうこともあります。

外の寒さはどうにもなりませんが、せめて室外機の周囲の雪は除雪して凍結しないように対策が必要となってきます。

ちなみに、室外機が凍結したら暖房は効きませんので、ご注意ください。

もちろん雪の日には、エアコン以外の暖房を利用するということも代替手段として検討するべきですが、エアコンしかないという場合も往々にしてありえる話ですよね。

ひとまずできることとしては、大雪が降る可能性がある日には、室外機の周辺が物でふさがれていないか、事前に確認してみてくださいね。

雪が積もることによって、周辺に置いてある物とともに空気の吸い込み口、吹き出し口をふさいでしまう可能性があるからです。

なお、すでに積雪によって室外機が埋もれてしまっているようなら、吹き出し口や吸い込み口をふさいでいる雪を取り除いて、空気の通り道を確保してください。

さらに、室外機の上に積もった雪も、いずれ吹き出し口や吸い込み口をふさいでしまう原因になってしまいますので、しっかりと落としておきましょう。

雪を取り除いたら、電源プラグを抜いたり、ブレーカーを切ってエアコンをリセットさせてから再度運転を開始してください。

雪がまだ降っていないようでしたら、すぐに利用できる除雪アイテムとしては、室外機の上に大きめのダンボールや発砲スチロールを乗せて屋根代わりにすることが効果的ですが、いずれにせよ、応急処置であり気休めにしかなりません。

では、どういったものを利用して室外機の雪対策をすればよいのか、実際に商品をご紹介していきます!

エアコンの室外機の防雪対策おすすめ3選!

室外機の防雪対策に3つご紹介します。

雪が降るたびに毎回、室外機周辺の心配をしなくて済みますよ!

1)こちらの商品は、軽くてサビにくいアルミ製。
しかも木目調で組み立ても簡単!

 

2)こちらは北欧デザインがかわいらしいだけでなく、耐荷重も15kgとしっかりしてて、雪や雨にも効果があるのでおすすめです。

 

3)こちらは木製です。ナチュラルな素材がオシャレですね。

エアコンの室外機は雪囲いが必須?除雪しないとどうなる?のまとめ

雪の日は、エアコンは効きにくくなってしまうため、あらかじめエアコン以外の暖房器具を準備しておくことも大切です。

ホットカーペットやこたつ、ファンヒーターなどの利用も良いと思いますし、厚着をすることも自分でできる寒さ対策と言えます。

とはいえ、エアコンのない生活は大変ですので、こまめに室外機の除雪を心がけたいものですね。

特に毎年雪が多く降る土地に住んでいる場合は、室外機の冬囲いにご紹介した専用のラックなどを準備されると良いと思いますよ。

なないろのーとをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました