本ページはプロモーションが含まれています

手作りケーキはいつ作る?デコレーションするタイミングは?

スポンサーリンク

手作りケーキって、どのタイミングでデコレーションしたらよいのかわからないですよね?

今回は、子供の誕生日用にケーキを手作りするママ必見!

当日の朝に焼いておいた、スポンジケーキの風味を落とすことなく、生クリームを塗ったり、デコレーションするベストなタイミングや、時間を置いた方がなじむの?といったテーマで、お話をさせていただきたいと思います。

スポンサーリンク

デコレーションケーキ用の生クリームの固さと塗るタイミング

まずデコレーションケーキを作るときの基本のやり方ですが、下塗りをして、本塗りという作業工程にうつり、最後にデコレーションをするといた手順を踏むことが一般的です。

さらに必要な分量だけ、フルーツ等を盛り付けてトッピングとしていきますが、そのコツとタイミングは以下のとおりです。

まず、コツとしては、下塗りと本塗りをするときの生クリームの固さです。

もちろんデコレーションする際にも、クリームの状態によって仕上がりの美しさが全然違いますよ。

ではまず下塗りですが、そのベストな生クリームの固さは8分立てと言われています。

さらに、本塗りの生クリームは7分立てが良いとされています。

見極めとしては、角がしっかり立つようになった頃合いがポイントです。

そして、上塗りにベストな生クリームの固さも同様に7分立て程度が理想です。

最後のデコレーションに使う生クリームは、9分立てくらいにしておきます。

下塗りの時の固さより少し固いくらいが目安ですよ。

少し固いくらいにしておくと、デコレーションが崩れる心配がなくなるといったメリットがあります。

生クリームを塗るタイミングとしては、そんなに間を置かなくても、スポンジケーキの粗熱が取れたらいつでもOKですよ。

塗る前に、スライスだけは完了しておきましょうね

なお、生クリームのケーキでしたら、一日おいたほうが味がなじんでおいしくなるので、早めに仕上げておくこともおすすめですよ。

ケーキにフルーツをデコレーションするタイミング

ケーキ屋さんにあるようなきれいなケーキを作るには、なるべくフルーツは、あとから盛り付けるようにすると良いですね。

果物は生鮮食品であるため、傷みが早く、乾燥してしまうことによって、みずみずしさがすぐに失われてしまうからです。

できるだけ後からトッピングするようにすれば良いのですが、とはいえ、トッピングにも時間と手間暇がかかりますので、事前に時間をかけて盛り付けたいものですよね?

そんなときには、デコレーションしたあとに、フルーツにゼラチンを塗っておくようにすると、見た目のシズル感(「よりおいしそうに見える表現」のこと)であったり、品質を保持することができるんですよ!

やり方はとっても簡単で、溶かしたゼラチンを、はけ等をを使って薄く塗っておくだけです。

スポンサーリンク

手作りデコレーションケーキの日持ちは?

食品衛生の基本として、食中毒を引き起こす雑菌は、5℃以下であれば増殖せず、その活動を停止するのだそうです。

必ず冷蔵庫内の温度を確認して、保存するようにしてくださいね。

その場合でしたら、だいたいの目安として3日間くらいは、デコレーションケーキを美味しくいただくことができますよ。

とはいえ、フルーツの鮮度がどうしても落ちてしまいますので、配慮が必要となってきます。

ほかにも、生クリームに事前にラム酒等を入れておきますと、その含有されているアルコール分が、防腐剤としての役割を果たしてくれますので、長持ちさせることができますよ。

スポンサーリンク

ケーキをデコレーションするタイミングは?失敗しないコツと日持ちのまとめ

今ではコンビニなどでもおいしいケーキが買えるけど、ぜっかく手作りするんですから、なるべくなら少しでもおいしく食べて、正しく保存して、食べきりたいですよね!

手作りケーキは、大変だなと思うのは最初だけです。

行程を覚えてしまえば、別のバースデーケーキやクリスマスケーキなどで、旬の果物を取り入れたり、いろんなアレンジがしたくなっちゃいますよ!

タイトルとURLをコピーしました