本ページはプロモーションが含まれています

陽春の候はいつからいつまで?読み方や使い方の例文も!

スポンサーリンク

4月に郵送するお手紙にふさわしい「時候の挨拶」を探していたところ、「陽春の候」という語句を見つけたことはありませんか?

そもそも、「陽春の候」が、いつどんなときに誰に対して使うことができるのか、そしてその言葉の意味がいまいちピンとこないので、まだ悩んでしまっているというアナタ!

今回はそういった方のために、「陽春の候」を使う時期はいつからいつまでなのか、読み方や例文も、全部まるっと合わせてご紹介させていただきたいと思います!

スポンサーリンク

今何が売れているかチェックしてみる/ 楽天ランキングページはこちら

陽春の候の読み方と意味は?

まず、「陽春の候」と書いて「ようしゅんのそうろう」とは読みませんので、ご注意ください。

正式には 「ようしゅんのこう」と読みます。

「陽春」が音読みする言葉となりますので、それに合わせ、「候」も音読みとなり、日本語の一般的な文法に従った読み方となるのですね。

ちなみに、その意味は「春の陽気に満ち溢れている時季」といったものとなっています。

「陽春」そのものが、春の暖かな日差しや陽気をイメージできるニュアンスがあるため、そういった意味合いになります。

そして「候」は、文末につけて丁寧な言葉遣いにするだけでなく、気候や時候の句として、天気や季節を表現しているものです。

陽春の候の時期は何月?いつからいつまで?

昔は「陽春」というと1月のことを意味する言葉でしたので、いわゆる旧暦の1月から3月頃までを指しているものとされてきました。

そして当時は、春真っ盛りのイメージの強いことで知られる2月頃のこととされていました。

ですが現在では、 新暦を使うことになっていますので、気象庁も春を3月から5月頃と定めています

それに伴って、「陽春」は今では3月から5月のちょうど真ん中にあたる4月に使用される言葉として定着しています。

そして、「陽春の候」は、4月中であれば、初旬・中旬・月末などに関係なく、いつでも 使うことのできる時候の挨拶としての地位を確立させました。

スポンサーリンク

陽春の候とはどう使う?例文を紹介

それでは、以下に気になる例文を個人宛、会社宛に分けて2つずつご紹介していきます!

個人宛

①拝啓 陽春の候、いかがお過ごしですか。

②陽春の候、お嬢様がご進学されたましたこと、心よりお祝い申し上げます。

相手の状況に興味を持っていることを示すことで、親近感を与える効果が期待できます。

会社・法人宛

①拝啓 陽春の候、貴社におかれましては益々御清栄のこととお喜び申し上げます。

②謹啓 陽春の候、皆様には益々御健勝のこととお慶び申し上げます。

少しかしこまったところはありますが、会社という自然人(しぜんじん)とは違う対象への決まり文句となっていますので、覚えておくと重宝しますよ!

スポンサーリンク

陽春の候を使う時期は何月?読み方といつからいつまで?例文も!のまとめ

なかなか普通に生活していると、こういった格式張った、昔からの流儀や慣習といったものに対するマナーがわからなかったりしませんか?

だからこそ、一度覚えておいて、次からは難なく使いこなすことができるようにしておくと便利ですね。

こちらの記事も読まれています

春和の候の意味と読み方は?時期はいつからいつまで?例文も!

桜花の候の読み方と意味は?使う時期はいつからいつまで?例文も!

タイトルとURLをコピーしました